環境方針 | 2020年度 | 自己 評価 |
2021年度目標 | |
---|---|---|---|---|
取り組み目標 | 実績 | |||
継続的な環境改善活動の推進 | 各部門は、業務に密着した環境改善活動に取り組み、地球環境保全を実践する | 各社・各部門は、生産ラインの改善などによる業務改善によるテーマを実践し、環境負荷の低減を実現 | ○ | 各部門は、業務に密着した環境改善活動に取り組み、地球環境保全を実践する |
資源循環型経営の推進 |
エネルギー使用量 |
|
○ |
エネルギー使用量 |
温室効果ガス(GHG)排出量(Scope1,2) 2020年度に20%削減(2013年度比) (※2020年度 サステナビリティ中期目標) |
|
○ | 温室効果ガス(GHG)排出量(Scope1,2) 2023年度に10%削減(2019年度比) (※2023年度 サステナビリティ中期目標) |
|
フロン機器の漏洩や半導体製造特殊ガスによるGHG排出量については、把握および関連設備の管理を徹底する | フロンが使用されている機器について、把握および管理徹底。 | ○ | フロン機器の漏洩や半導体製造特殊ガスによるGHG排出量については、把握および関連設備の管理を徹底する | |
廃棄物発生量 廃棄物のリサイクルを強化し、最終処分量を削減する |
廃棄物のリサイクルを強化し、最終処分量を削減する |
○ |
廃棄物発生量 廃棄物のリサイクルを強化し、最終処分量を削減する |
|
水使用量 水使用状況を把握し、水資源の効率的利用施策を強化する |
生産用水の使用状況を解析し、効率的利用を推進 |
○ | 水使用量 2023年度に取水量4%削減(2019年度比) (※2023年度 サステナビリティ中期目標) |
|
再生可能エネルギーの拡大 |
再生可能エネルギーの導入を進める |
一部の事業所の電力を再エネ証書付きの契約へ変更 |
○ |
再生可能エネルギーの導入を進める |
環境汚染物質の削減 | 各個社は、化学物質使用状況を把握する | 排水処理施設での塩化第二鉄の削減 | ○ | 各個社は、化学物質使用状況を把握する |
純水装置原水変更に伴う廃液、及び薬液の削減 | ||||
洗浄用溶剤の変更 | ||||
環境調和型製品の創出 | 資材調達から製造、流通、使用、廃棄までの環境影響を考慮した製品を開発、生産し、環境負荷の少ない製品を創出する | RoHS10への対応 | ○ | 資材調達から製造、流通、使用、廃棄までの環境影響を考慮した製品を開発、生産し、環境負荷の少ない製品を創出する |
アセスメント基準適用製品10機種登録、設計審査スケジュール通り実施 | ||||
環境ソリューションの提供 | 環境調和型製品の販売拡大 | 計画通り実施 | ○ | 環境調和型製品の販売拡大 |
社会・環境への貢献 | 自然保護活動・社会活動・地域活動などを通して社会貢献活動を図る | グリーンボランティアイベントの実施 | ○ | 自然保護活動・社会活動・地域活動などを通して社会貢献活動を図る |
各地域の清掃活動、社会貢献活動を実施 |