横河電機株式会社
横河ソリューションサービス株式会社

濁度計/色度計

近日開催予定イベント

飲料水・工業用水への良質な水の供給、河川の水質管理など、水の品質に関わる重要な項目のひとつが「濁度」です。従来、浄水場の操業・管理用として利用されてきた濁度計は、今日では化学プロセスの濁度検出をはじめ、各種産業排水の浮遊物質量の測定など、その必要性はますます拡大しています。
一方で「色度」は、水道に供給される水において、外観はほとんど無色透明であることが一つの要件とされており、水道法では水質基準項目で基準値が定められています。
1959年の発売以来、横河電機は各種アプリケーションに適した様々な測定原理に基づく濁度計/色度計を継続的に開発・販売し、数多くの実績を積み重ねてユーザの高い信頼を得て参りました。様々な測定原理とデジタル技術により、お客様のニーズあった製品をご提供いたします。

濁度計 アプリケーション別推奨機種

  上水道 下水道 工場排水
原水 混和水
沈殿水
未ろ過水
ろ過水
浄水
配水
膜処理水 放流水 放流水
高感度透過散乱形濁度検出器
TB800D
× × × ×
透過散乱形濁度検出器
TB810D
×
New 表面散乱形濁度検出器
TB830D
×

◎:推奨 〇:使用可能 △:使用可能(ただし、検討を要す) ×:使用不可

TB800D、TB810D、TB830D の使い分けについて→

  • 高感度透過散乱形濁度計 TB800D, FLXA402T

    低レンジ、かつ高精度の測定が求められる浄水場などの水質管理のアプリケーションに適しています。デジタル通信を持つ濁度/残塩用液分析計 FLXA402T変換器と組み合わせることで、デジタル検出器として、また複数の検出器と同時にご使用いただけます。

    さらに見る
  • 透過散乱形濁度計 TB810D, FLXA402T

    洗浄装置などのオプションが豊富なため、浄水場などの上水道関連や幅広いアプリケーションの濁度測定にご利用いただけます。デジタル通信を持つ濁度/残塩用液分析計 FLXA402T変換器と組み合わせることで、デジタル検出器として、また複数の検出器と同時にご使用いただけます。

    さらに見る
  • 表面散乱形濁度計 TB830D, FLXA402T

    汚れによる影響を受けにくい測定液と非接触の表面散乱光方式を採用。最新のデジタル検出器技術により効率的な施設運用を可能にし、メンテナンス費削減を実現します。
    お客様の使用環境に合わせた保守周期を提案し、予期せぬ製品故障による稼働停止を未然に防ぎます。

    さらに見る
  • 色度計 CZ402G

    セルの窓ガラスの汚れやランプの輝度の影響を受けにくく、長期安定した測定が可能です。色度と同時に濁度を測定し、色度への濁質分の影響を補償しています。上水配水対象機種です。

    さらに見る
  • Product Finder

    「Product Finder」は、用途や測定条件別に製品を探せるWebツールです。豊富な横河製品の中から、お客様の仕様に沿った最適な製品をお選びいただけます。

    さらに見る

詳細

高感度透過散乱形濁度検出器 TB800D、透過散乱形濁度検出器 TB810D、表面散乱型濁度計TB830Dの使い分けについて

高感度透過散乱形濁度検出器 TB800Dと透過散乱形濁度検出器 TB810D、表面散乱型濁度計TB830Dの主な違いは、下表のとおりです。

項目 高感度透過散乱形濁度検出器 TB800D 透過散乱形濁度検出器 TB810D 表面散乱型濁度計TB830D
出力レンジ 最小レンジ:0~0.2度
最大レンジ:0~2度
最小レンジ:0~2度
最大レンジ:0~2000度
最小レンジ:0~2度
最大レンジ:0~2000度
ゼロ濁度フィルタ 1 μm+0.2 μm 1 μm
1 μm+0.2 μm(/KL のとき)
1 μm
0.2 μm(-P8 のとき)
脱泡槽 加圧形脱泡槽 一般用脱泡槽 一般用脱泡槽
洗浄装置 自動浄水洗浄 自動浄水洗浄
超音波洗浄
自動浄水洗浄

高感度透過散乱形濁度検出器 TB800Dは、浄水場のろ過水や膜処理水など低濁度測定が必要なアプリケーションに最適です。
透過散乱形濁度検出器 TB810Dは、膜処理プラントを除く幅広いアプリケーションに使用できます。
表面散乱形濁度検出器 TB830Dは、原水や下水・排水の測定に適しています。

関連情報

横河技報
127 KB
SDSについて
(an-do-oxy-08-sds)
SDS(Safety Data Sheet)制度とは、「特定化学物質の環境への排出量の把握及び管理の改善に関する法律」(PRTR法)に基づき、対象化学物質または当該化学物質を含有する製品を事業者間で取引する際、その性状および取扱いに関する情報(SDS)の提供を義務づける制度です。 SDS制度により、SDSの提供を受ける事業者は、PRTR制度に基づく届出でに必要な情報を得ることができます。また、事業所における適切な化学物質の管理を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止することが可能になります。 S...

ドキュメント&ダウンロード

本件に関する詳細などは下記よりお問い合わせください

お問い合わせ

トップ