Lab-AidとCIMVisionLIMSは統合され、OpreX Laboratory Information Management Systemに名称が変わりました。
製薬業界を含む全業種の製造業、受託分析業向けの品質情報管理ソリューションです。試験室のワークフローをはじめ、試薬や分析機器の管理まで、品質管理・分析業務全体をサポートします。業務の標準化によりコストを低減し、サービスレベルの向上を実現します。
OpreX LIMSとは
OpreX LIMSは、製造業、受託分析業、製薬業界における品質管理・分析業務を包括的に支援するLIMS(Laboratory Information Management System)ソリューションです。試験室のワークフローから試薬・分析機器の管理、試験データの自動収集・処理、帳票作成、出荷判定に至るまで、品質管理業務全体をカバーし、業務の標準化・効率化・省力化を実現します。
グローバル化や法規制対応、サプライチェーン全体への品質保証の拡大といったビジネス環境の変化に対応し、企業全体での品質マネジメントを支援します。GMP省令などの法令遵守が求められる製薬業界にも対応し、紙ベース管理からの脱却によるデータの一元管理と信頼性向上を実現します。
主な特長
- 試験受付から結果承認、出荷判定までの標準ワークフローを実装
- 試験データの自動収集・計算・規格判定・帳票作成による業務効率化
- 試薬・分析機器の管理、安定性試験計画への対応
- MESやERPとの連携による工場全体の見える化と経営改善への貢献
- 品質データの信頼性向上と、クレーム対応・査察対応の迅速化
- 試験項目ごとの進捗・実績の可視化と情報共有の強化
OpreX LIMSは、品質管理における現場の課題を解決し、企業の競争力強化と顧客満足度の向上に貢献します。
詳細
特長
OpreX LIMSは、品質管理・分析業務の効率化と標準化を実現するラボ情報管理ソリューションです。ユーザーフレンドリーな操作性と高度な自動化機能により、業務の信頼性と生産性を大幅に向上させます。
主な特長
- 直感的な操作性と柔軟な画面設計
わかりやすい画面レイアウトとワンクリック操作により、必要な情報に迷わずアクセス可能。ユーザーや業務ごとにレイアウトを自由に設定でき、必要な情報を1画面に集約できます。
- 多種多様な分析機器とのオンライン接続
分光光度計、ICP計、電子天秤、pH計など400種類以上の分析機器と接続し、試験データを自動収集。転記作業を削減し、データの信頼性を向上させます。- 分光光度計・原子吸光度計・ICP計・水分測定装置
- 電子天秤・色彩色差計・PH計・電量滴定装置
- X線計・微量硫黄分析計 など
- 品質記録のデータベース化とペーパーレス化
生データから報告値までの試験記録をデータベース化し、検索性とトレーサビリティーを確保。試験結果の確認・承認・合否判定をオンラインで行い、紙ベースからの脱却を実現します。 - 業務の標準化とワークフロー管理
試験受付から結果承認、出荷判定までの標準ワークフローを実装。複雑な手順や多様な検査項目を管理し、手続き漏れやミスを防止。複数の試験者間での業務継続やノウハウ共有も容易です。 - セキュリティと監査証跡機能
ユーザーごとの権限設定、操作履歴・変更履歴の記録により、GMPなどの規制要件に対応。安全かつ透明性の高いシステム運用を実現します。 - 柔軟な帳票出力とレポート作成
Microsoft Excelベースのインターフェースで、ユーザー自身が帳票レイアウトを設計可能。提出先や用途に応じた多様な出力形式に対応し、エンジニアリングコストを削減します。 - 定期試験の自動依頼作成
安定性試験や機器校正など、定期的な試験依頼を自動で作成。試験の抜け漏れや手順ミスを防ぎます。 - 上位システムとの連携
ERPやMES、生産管理システムと連携し、品質判定結果を在庫や出荷情報に即時反映。原料や製品の待機時間を短縮し、業務全体のスピードアップに貢献します。 - 多言語対応(日本語・英語)
海外拠点でも利用可能で、グローバルで統一された品質管理体制を構築できます。 - 導入・サポート体制
導入経験豊富なコンサルタントによる支援と、保守専任チームによる迅速な対応を提供。ユーザー会や専用サイトを通じて、継続的な情報提供とユーザー間の交流を促進します。
機能
OpreX LIMSは、マスターデータや試験データ、試薬・分析機器の管理など、全業種の品質業務全体をカバーする品質情報管理ソリューションです。受付から出荷判定、帳票出力、トレーサビリティーまで、業務の標準化と効率化を支援します。
機能カテゴリー | 機能名 | 説明 |
---|---|---|
試験依頼・受付 | 通常試験依頼 | スポット試験の手動登録、上位システムからの試験依頼取り込みに対応 |
定期試験スケジュール | 定期発生するサンプルに対し、自動で試験依頼を作成 | |
安定性試験計画 | 安定性試験の計画立案とサンプリング指示を自動化 | |
サンプル受付 | 検体の受領確認、バーコード受付対応 | |
試験実施 | 試験指図 | 試験責任者による試験実施の指示 |
試験データ入力 | 手動入力および分析機器からのオンライン自動入力に対応 | |
自動計算・丸め | 希釈率や検量線などの自動演算、マスター設定に基づく丸め処理 | |
データチェック | 規格値・管理値(最大4段階)による品質レベル判定 | |
推定計算 | 入力データから報告用データを自動生成 | |
承認・判定 | 測定結果確認 | 電子署名による検査項目ごとの確認 |
試験結果承認 | 責任者によるサンプル単位の承認(電子署名) | |
総合判定 | 二次承認による出荷可否の最終判定 | |
出力・帳票 | 成績書発行 | 試験レポートのフォーマット作成・登録・出力 |
ラベル作成 | 登録情報をもとにラベル印刷 | |
MTSレポート | 顧客別レポートのフォーマット作成と出力 | |
定型帳票出力 | Excelベースで自由なレイアウト設計が可能 | |
品質管理支援 | SPC管理 | シューハート管理図による異常値の自動検出と通知、ロットトレース |
トレンドグラフ・X管理図 | 品質傾向の可視化と統計的管理 | |
リソース管理 | 試薬管理 | ロット、有効期限、在庫、廃棄の管理と使用履歴の記録 |
分析機器校正管理 | 校正記録・期限・履歴の管理、期限切れアラーム発行 | |
在庫管理 | サンプル・試薬・試液の入出庫管理、安定性試験サンプルの管理 | |
システム管理 | マスターデータ管理 | 簡易マスター入力ツールによる柔軟な設定 |
権限管理 | ユーザーごとの操作権限設定と制御 |
グローバル市場からの品質要求の高まりに応えるために、品質保証レベルの更なる向上と顧客および社内ユーザーに対するサービス向上を実現します。
経営効果
- オペレーションコストと処理スピードの改善
ワークフローにより業務の標準化を促進し試験業務の管理水準やデータ精度の向上、監査証跡の記録など品質保証レベルを向上します。また標準化により試験依頼の受付から試験、承認、判定の業務サイクルの短縮や進捗管理の簡便化を実現します。 - トレーサビリティーの実現
報告値に至る生データ、および依頼情報までトレースが可能になり社内外の問合せへの迅速な対応が可能になります。 - 法規制への準拠
ポジティブリスト制度やRoHs、化学物質安全性データシート(MSDS)、HACCP、ISO、FDA Part11、厚労省ER/ESなどの法規制にも準拠し品質保証レベルの向上に貢献します。 - 検査データのセキュリティ対応
データの更新履歴の自動取得、ID・パスワードによるユーザー管理や機能別/サンプル別権限登録、バイオメトリックス対応などのセキュリティ機能によりデータの改ざんを防止し、各種査察へ的確な対応が可能となります。 - カスタマイズコストの軽減
ユーザー自身で帳票のレイアウトの変更が簡単にできます。また画面レイアウトも設定の変更のみで対応可能です。報告書のレイアウト変更のためにメーカーに発注する必要はありません。
業務効果
OpreX LIMSは、試験自動システム(LAS機能)により低コストでネットワーク化を実現し、導入後のリプレースにも容易に対応できます。
- 業務の標準化
OpreX LIMS では、試験担当者個人のやり方に依存しがちな試験業務 (試験手順の確認や分析データの記録・計算・規格判定、レポート作成など) をシステム化し、業務の標準化を促進します。これにより試験業務の省力化や業務サイクルのスピードアップ、業務の精度向上が実現します。 - ヒューマンエラーの排除による品質データの信頼性向上
分析データを自動収集、自動計算、自動規格判定することにより「手入力」、「データの読み合わせ確認」、「規格チェック」などの作業が不要になりヒューマンエラーを排除し、品質データの信頼性向上を実現します。 - 試験の進捗状況をリアルタイムで把握
試験項目ごとの進捗状況や合否判定を、画面からリアルタイムで確認可能です。製造、出荷以外の部署とも試験状況の共有化を実現します。これにより迅速な意思決定や問題点の気付きに有効です。
OpreX LIMSは、試験自動システム(LAS機能)により低コストでネットワーク化を実現し、導入後のリプレースにも容易に対応できます。
システム構成概要
OpreX LIMSは、試験自動システム(LAS機能)によりメーカーを問わず接続が可能です。既設の各種分析計やクロマトデータ管理システム(CDS)などと接続することが可能なため、低コストでネットワーク化を実現し、導入後のリプレースにも容易に対応できます。
LAS ( Laboratory Automation System )とは
標準化と効率化を実現するLIMS(Laboratory Information Management System)ソリューションのLASが充実しています!
LASの全体イメージ
- オープンインターフェースにより各種分析計(メーカー)に対応
- プロトコルコンバーターによりネットワークに直結、変換プログラム不要
- 旧式から最新式まで数百種類を超える分析計との接続実績
関連情報
プロセスの合理化、省エネルギー化など常に最適な工場運営を目指しさらなる製品の高機能化、高付加価値化への取り組みなど、ERPとの親和性の高さを実証するLab-Aidがサポートします。
高度な分析管理システムを保有している株式会社三井化学分析センター。eMethodフレームワークによるLab-Aid/Plusで販売業務管理システムを再構築し、業務プロセスのスピード向上を実現します。
最先端の設備・技術で徹底した品質保証を確立し、医薬品の未来を育む、わかもと製薬株式会社 相模大井工場。品質管理業務の標準化・効率化ソリューションを提供します。
受託製造大手の武州製薬株式会社は、人的ミスを排除して試験結果データの完全性を図り、確実な査察対応とペーパーレス化を推進しています。
動画
全ての生産活動から得られる情報を解析・コントロールするとともに作業者の安全に配慮し原料品質、設備劣化、技術伝承、製造環境整備の課題解決を実現します。
品質改善を推進する大塚製薬株式会社は、常にマーケットリーダーとしてさらなる向上を求め続け、LIMSの全社展開を図っています。
本件に関する詳細などは下記よりお問い合わせください
お問い合わせ