生産計画システムの中核を担う生産スケジューラです。生産スケジューラは、製造オーダーや製造実績から現場の作業日程を立案するパッケージソフトウェアです。
ASTPLANNER は、ERP(Enterprise Resource Planning)等の基幹業務システムや生産システムと連携し、最適な生産計画の立案や進捗の管理を支援する生産スケジューラです。
本ソフトウェアを使用することにより、実績を考慮した再スケジューリングを可能にし、生産計画の精度を向上させることができます。また、先進のオープン性とコンポーネント指向のアーキテクチャの採用により、さまざまな業種に対応するスケジューリングシステムを柔軟に構築できます。
基幹システムと情報共有することで、ASTPLANNERの生産計画を全社で統合・同期化できます。全体最適の視点で、刻々と変化する製造現場に対応した計画を立案します。
持続的に利用できる、すなわち変化に対応し続けることが、ASTPLANNERの開発ポリシーです。
適用業種を限定しないフレキシブルさ、導入後の維持管理のしやすさ、運用するにつれてユーザーの利用レベルが向上した時さらなる改善を可能にするインフラ、これらがスケジューラに強く求められるポイントです。
持続的にご利用いただくために、お客様ご自身が計画モデルを調整するための工夫があります。生産現場の変化に合わせて計画モデルを調整できます。
ガントチャート、在庫推移チャート、負荷チャート、品目の滞留状況や差立チャート等で、立案した計画を多面的に見ることができます。補助機能として、マスター、制約違反、作業のオーバービューを確認するための画面もあります。
チャートは、マウスで直感的に操作できます。また、チャートを条件に合わせて絞り込んだり、複合したりすることもできます。
計画立案の結果は、関係者全員で共有することが大切です。作業指示等の帳票出力のほか、Viewerパッケージでもガントチャートの閲覧が出来ます。工場の全部門で、計画の共有・検討ができます。
計画立案結果をサマライズしたり、過去の結果と比較したりすることができます。標準的な評価指標による評価チャート、お客様独自の指標を自由に定義、集計できる評価データ生成機能を用意しています。ムダ・ムリを見つけて、工場運営の改善と戦略設計をサポートします。
作業の前後関係、利用設備の動作条件、品目の属性、エネルギー・環境負荷等、生産の現場にはさまざまな制約条件があります。ASTPLANNERは、それらの制約条件を満たす精度の高いスケジューリングを高速に行うことができます。
作業要員の計画をきめ細かく実施すると、生産コストを高いレベルでコントロールできます。ASTPLANNERは作業要員計画にも対応しています。
「現場-経営 直結ソリューション」をもとに、生産活動を全体最適化するソリューションを提案します。
ASTPLANNERは基本ソフトウェア・オプションソフトウェアから必要な機能だけを組み合わせて購入できます(製品パックも用意しています)。
名称 | 説明 |
---|---|
基本ソフトウェアライセンス | ASTPLANNER 基本ソフトウェアライセンス |
名称 | 説明 |
---|---|
GUI Extension | GUI機能を拡張するパッケージです。 XML文書としての作業指示書の発行、作業の詳細や工程のつながりをグラフィカルに表示する作業ビューア、作業時間などの統計情報をチャート表示する評価チャートなどを提供します。 |
Viewerパッケージ | ASTPLANNERのスケジューリング結果を閲覧するための表示専用のパッケージです。各種のガントチャートによりスケジューリングデータの表示ができます。リスケジューリングやGUI上での作業編集はできません。 |
GPパッケージ | XMLベースでスケジューリングルールを柔軟に記述することができる高機能スケジューリングロジックエンジンです。ボトルネック中心の作業割付や補充生産など、高度な作業計画が立案できます。 |
エディタパッケージ | 計画マスターデータの編集を、効率的に行うためのGPパッケージ専用のオプション機能です。工程のグラフィカルな定義、ドラッグ&ドロップによる直感的な操作で、導入や運用におけるデータ編集作業を軽減します。 |
GP上級オプション | タンクや釜のような資源で有効な資源占有制約や条件に基づいたメンテナンス作業の割付など高度なスケジューリング制約を実現します。ユニット単位の販売になります。構成はユニット数の範囲で自由に変更が可能です。 |
コミュニケーター | スケジューラの仕組みと情報を、複数の担当者が連携してリアルタイムに利用するためのサーバー対応製品です。 |
EDIF | EDIF(External Data InterFace)は、周辺システム(MESやERP等)のデータとASTPLANNER のデータを容易に連携させることができます。付属のマッピングツールを使用することで周辺システムのデータとASTPLANNER のデータを直接対応付けすることができます。 |
Analyzer | ASTPLANNER上で、スケジューリングデータから評価データを作成します。評価データからグラフを作成、表示する機能です。 |
•「ネットワークライセンス対応機能」と「ターミナルサービス対応機能」は標準機能に組み込まれました。
名称 | 説明 |
---|---|
GP Standard Pack | 基本ソフトウェアライセンス、GUI Extension、GPパッケージ、エディタパッケージがセットになった製品です。 |
GP Advanced Pack | 基本ソフトウェアライセンス、GUI Extension、GPパッケージ、エディタパッケージ、GP上級オプション(MAX3)、EDIFまたはAnalyzerのどちらか1つがセットになった製品です(EDIFかAnalyzerのどちらか1つ選択できます)。 |
GP Complete Pack | 基本ソフトウェアライセンス、GUI Extension、GPパッケージ、エディタパッケージ、GP上級オプション(無制限)、EDIF、Analyzerがセットになった製品です。 |
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU (*1) | 下記OSの推奨動作環境に準ずる |
メモリ (*1) | 下記OSの推奨メモリ + 512MB以上 |
ハードディスク (*1) | 空き容量1GB以上 |
DVDドライブ | インストール時に使用 |
USBポート | IDモジュール装着用、常時接続可能なUSBポート(ソフトウェアキーライセンスを除く) |
OS (*2) | Microsoft Windows 10 Semi-Annual Channel (*3) Microsoft Windows 8.1 Microsoft Windows Server 2019 Microsoft Windows Server 2016 Microsoft Windows Server 2012 |
ブラウザ | Microsoft Internet Explorer 11 |
その他 | Microsoft .NET Framework 4.5.2以降 Microsoft Office Excel 2010以降 (付属のデータメンテナンスツール (*4)またはExcelファイルを出力する機能を使用する場合) |
(*1): | 運用するデータに依存します。数値は目安です。 |
(*2): | マイクロソフト社が提供するパッチ (Windows Update等) は逐次最新のパッチに対応するよう準備を進めておりますが、パッチの内容および提供元のマイクロソフト社の公開タイミングによっては対応できない場合があります。 また、記載しているOSについて提供元 (販売元) のマイクロソフト社でのサポートが終了した場合、当社の取扱いも終了致します。 Windows RT、Windows 10 Mobile、Windows 10タブレットモードでは動作しません。Home Edition相当のエディションではご利用になれません。サポートするOSは、64bit OSのみです。 |
(*3): | Semi-Annual Channel(Targeted)、Long-Term Servicing Channel (LTSC) でご利用される場合は、担当営業までお問い合わせください。 |
(*4): | データメンテナンスツールは、基本ソフトウェアおよびGPパッケージに含まれています。 |
いつでも手軽においしく!バラエティー豊かで、安心・高品質な商品を作り続ける名古屋工場。多品種の業務用プレミックス粉の製造スケジュールを立案する ASTPLANNER。アレルゲン対策も万全です!
株式会社プライムポリマーは、三井化学株式会社と出光興産株式会社の包括的提携の一環として2005年に設⽴されました。目指すのは製品や技術、サービスを安定的・持続的に提供し、お客様から最も信頼されるパートナー「プライムソリューションパートナー」となることです。
霧島酒造株式会社は、本格焼酎業界で売上高日本一を誇るトップメーカーとして安心いただける商品をお届けできるように品質向上に取り組んでいます。生産管理/原価管理の基幹系システムと製造実行管理システムを連携することで品質向上とコスト削減を両立、コスト削減の最大化を実現しています。
全ての生産活動から得られる情報を解析・コントロールするとともに作業者の安全に配慮し原料品質、設備劣化、技術伝承、製造環境整備の課題解決を実現します。
需要予測に基づいた、最適で高効率な自動操業に加え、おいしさも含めた品質の追求をお手伝いし、人手を介さずに成長していく自律した操業を実現します。