YOKOGAWAは、長年にわたり製品の環境配慮設計規定および製品設計におけるライフサイクルアセスメント(LCA)基準の整備、主要製品のLCA情報の公開、生産工場の環境性評価などに取り組んできました。当社は、従来の取り組みに加え、循環型社会の実現に向けてサステナブルな製品のあり方を見直し、製品のサプライチェーン全体およびライフサイクルを視野に入れたサステナビリティ指針として「Trusted Green」を策定しました。
Trusted Green
Trusted Greenは、高い信頼性もつ製品の提供、製品ライフサイクルにおける環境フットプリント低減、循環型エコシステムの構築の3つを柱としています。
1. 高い信頼性をもつ製品の提供
YOKOGAWAは、高い信頼性をもつ製品を提供することが環境課題の解決に大きく貢献すると認識しています。堅牢で長期安定性のあるYOKOGAWA製品は計測と制御を担い、お客様の安全かつ安定した生産活動を長期にわたり支援し、エネルギーや原料使用の最適化などを実現しています。
今後も、開発、生産、サービスの連携をより一層強化することで、お客様の操業における環境負荷の低減に貢献していきます。
2. 製品ライフサイクルにおける環境フットプリントの低減
YOKOGAWAでは、部品や材料の製造、製品の生産、輸送、およびお客様における稼働を含めた環境フットプリント削減の取り組みを進めています。
YOKOGAWAは、製品がお客様の現場において長期間使用されることを前提に、省エネルギー設計や、修理やリサイクルを考慮した設計に取り組んでいます。製品のライフサイクルにおける環境フットプリントのさらなる低減を目指し、全ての部門の連携をより一層強化していきます。
3. 循環型エコシステムの構築
長期にわたるお客様の生産活動においては、使用する製品の定期的な更新が必要です。事業所によっては数千台規模に及ぶこともある製品の更新は、使用済み製品の資源循環に配慮して計画的に進めることが重要です。
また、エンジニアリングなどに関する情報やデータの再利用にも配慮する必要があるため、継承性を重視した設計に取り組んでいます。お客様を含め関連するステークホルダーと連携しながら、使用済み製品の資源循環などを推進し、循環型エコシステムの構築を目指します。
製品ライフサイクルにわたる取り組み
Trusted Greenで掲げた3つの柱は、製品ライフサイクルに組み込んで取り組んでいきます。
製品開発-安全安心でサステナブルな自律操業を実現-CENTUM VP R7
YOKOGAWAは、主力製品である統合生産制御システム「CENTUM」について、高い信頼性を軸に、省電力化による環境フットプリントの低減、さらにエンジニアリングやデータなどのソフトウェア資源を含めた資源循環に継続して取り組んでいます。
2025年、CENTUMは誕生から50周年を迎え、プラント操業の自律化に向けた第一歩として「CENTUM VP R7」をリリースしました。CENTUM VP R7では「変わらぬ価値と新たな革新」をコンセプトとして掲げています。「変わらぬ価値」として信頼性・安定性・継承性に加え、強固なセキュリティおよび万全のエンジニアリング・サービス体制を引き続き提供していきます。一方、「新たな革新」として、セキュアに幅広いデータを集約して、期待される動作からの逸脱を予兆検知します。YOKOGAWAは、CENTUMを通じて、プラントの自律操業を支援します。



生産-生産の効率化と資源の有効活用を推進
YOKOGAWAの多くの製品は、自社の開発部門が設計し、自社工場で生産しています。この体制は、高い信頼性と品質を追求する「ものづくりの原点」であり、YOKOGAWAの強みです。
製品は基本的に受注生産で提供しており、完成品の在庫廃棄は発生しません。一方で、お客様のご注文に確実にお応えするためには、部品在庫を多めに確保する傾向があります。この課題に対しては、DX推進による在庫削減に加えAIによる需要予測を導入することで、より適正で効率の高い在庫最適化を進め資源の無駄を最小限に抑える取り組みを強化しています。
また、YOKOGAWAでは、製品の出荷を終点ではなく「お客様における製品ライフサイクルの出発点」と考えています。部品・素材の調達から生産、出荷、使用、そしてリサイクルに至るプロセスにおいて、工場を単なる生産の場ではなく、設計部門やサプライヤーといった上流と、お客様という下流をつなぐハブととらえ、事業の効率化と資源の有効活用を両立させるため、全体最適の視点から取り組みを進めています。

その他の取り組み
- Trusted Greenに基づく製品実現の具体的な方針
製品実現に関するYOKOGAWAの基本ポリシー
- 1990年代後半から取り組む環境配慮設計(下記ページの内容は2000年時点のものです。)
環境調和型製品設計への取組み
- Life Cycle Assessment (LCA) の開示
LCAラベル掲示製品一覧
- 製品に関する環境法令の遵守
環境法令に関する製品情報
- 製品梱包の最適化による環境負荷削減
段ボールキャビネット開発による環境貢献