VJETは、Ethernet通信が可能な上位機器とModbus/TCP プロトコルで接続し,RS-485通信可能な計器とModbus/RTUプロトコルで接続する小形プラグインタイプの通信変換器です。
RS-485通信I/Fを搭載し通信プロトコルModbus/RTUに対応した計器を、簡単にイーサネット通信に接続することができます。イーサネット通信における通信プロトコルはModbus/TCPです。
Ethernet通信I/Fを持たない計器をLAN経由でダイレクトに接続して、製造現場のIT化を可能にします。
- 最大31台のRS-485 通信I/Fを持つ計器が接続できます。(総延長距離1200m)
- 接続機器は多種で、信号変換器のみならず、調節計、電力モニタを接続できます。
- 高速レスポンスモードを有効にすると、短周期で接続されたRS-485通信機器のデータをポーリングできます。(このとき接続最大数は8台です。)

詳細
イーサネット通信
| IEEE.802.3準拠(10BASE-T/100BASE-TX) | |
| 通信プロトコル | Modbus/TCP |
| アクセス制御 | CSMA/CD |
| 伝送速度 | 10Mbpsまたは100Mbps |
| 最大セグメント長 | 100m(変換器-Hub間) |
| 最大接続構成 | カスケード最大4段(Hubの接続数)(10BASE-T) カスケード最大2段(Hubの接続数)(100BASE-TX) |
RS-485通信
| 通信 I/F | EIA RS-485準拠 |
|---|---|
| 通信プロトコル | Modbus/RTU |
| 伝送方式 | 半2重通信 |
| 同期方式 | 調歩同期式 |
| 伝送速度 | 9600 |
| データ長 | 8 |
| ストップビット | 1 |
| パリティ | 偶数、奇数、またはなし |
電源仕様
| 定格電圧 | 24VDC(±10%)または 100-240VAC/DC(-15%、+15%)、50/60Hz |
|---|---|
| 消費電力 | 24VDC 1.8W、110VDC 1.5W 100VAC 2.6VA、200VAC 4.0VA |
設置仕様
| 使用温度範囲 | 0-50°C |
|---|---|
| 使用湿度範囲 | 5-90%RH(結露しないこと) |
取付・形状
| 構造 | 小形プラグイン構造 |
|---|---|
| 取付方法 | 壁・DINレール取付 または取付ベースVJCE-01Aに取付可能 |
| 外形寸法 | 高76×幅29.5×奥行124.5mm |
接続機器(当社製機器のみ掲載)
| 信号変換器 JUXTA VJシリーズ |
ディストリビュータ | VJA7 |
|---|---|---|
| アイソレータ | VJH7 | |
| ユニバーサル温度変換器 | VJU7 | |
| ポテンショメータ変換器 | VJS7 | |
| アナログパルス変換器 | VJQ7 | |
| パルスアナログ変換器 | VJQ8 | |
| パルスレート変換器 | VJP8 | |
| ユニバーサル演算器 | VJX7 | |
| 警報設定器 JUXTA Mシリーズ |
直流信号入力タイプ | MVHK |
| 熱電対入力タイプ | MVTK | |
| 測温抵抗体入力タイプ | MVRK | |
| 電力モニタ POWERCERT | PR720, PR300, UPM100/UPM101, PR488 | |
| ディジタル調節計(温調計) | ディジタル指示調節計 | |
| プログラム調節計 | ||
| ディジタル指示警報計 | ||
| 温度調節計 TC10, UT100シリーズ | ||
関連情報
ドキュメント&ダウンロード
取扱説明書
- ML2 RS232C/RS485変換器 (209 KB)
一般仕様書
- ML2 RS232C/RS485変換器 (1.0 MB)
- VJET Ethernet/RS-485変換器 (UL認定、CSA認定、KC適合品) (1.1 MB)
ソフトウェア
外形図
- VJET Ethernet/RS-485変換器 (36 KB)
本件に関する詳細などは下記よりお問い合わせください
お問い合わせ
