2020年12月3日発表
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、OpreX™ Asset Management and Integrityに属する産業用IoT向け無線ソリューション「Sushi Sensor(スシセンサ)」のラインアップの一つとして、35MPa(メガパスカル)までの圧力測定が可能な高圧レンジの無線圧力センサを開発、12月4日(金)より国内で発売しますのでお知らせします。
すでに販売している振動・表面温度のセンサ、タンク内や炉内などの設備内部を測定する温度センサ、5MPaまでの圧力センサに当センサを加えることでより広範囲の設備の状態監視を可能にし、安全で効率的な設備保全の活動に貢献します。
プラントにおいては、生産性向上や設備保全の効率向上のため、より多くのデータをオンラインで収集したいというニーズは高まっており、配線が困難な場所にも容易に設置でき、有線センサに比べ敷設コストを抑えられる無線センサの需要が増加しています。
また、プラント内に張り巡らされたパイプラインの詰まり検知、ガスを充填しているボンベやタンクの圧力監視が必要な設備などにおいては、これまで防塵・防水・防爆の耐環境性が備わった生産設備監視を目的とした産業用IoT向けの圧力センサは普及しておらず、巡回して各現場計器を一つひとつ点検する必要がありました。
Sushi Sensor 無線通信モジュール「XS110A」(上部)と圧力測定モジュール「XS530」(下部)
拡大
通信機能と振動、温度、圧力センサ機能を備えた小型無線センサのデータをオンプレミスのサーバもしくはクラウド上に保管し、AIや機械学習を使った設備異常の予兆検知を可能にするソリューションです。プラント保全やエネルギー管理に貢献する、新たな価値を創出します。
産業用IoT(Industrial IoT: IIoT)の分野では、センサ、クラウド環境、データ分析を行うアプリケーションソフトなどが複数のベンダーによって提供、構築されるのが一般的です。当社は、これらを一括で提供するベンダーとして、無線センサ、無線ネットワーク機器で構成する無線ソリューション「Sushi Sensor」に加え、クラウド環境も提供しています。
OpreXとは、制御事業の包括的ブランドです。お客様との価値共創を通じて培ってきたYOKOGAWAのテクノロジーとソリューションの卓越性を表し、YOKOGAWAの全ての制御関連製品、サービスとソリューションを包含しています。OpreX Transformation、OpreX Control 、OpreX Measurement 、OpreX Execution 、OpreX Lifecycle の5つのカテゴリーから成り立ち、産業用IoT向け無線ソリューション「Sushi Sensor」は、OpreX Transformationのソリューションの一つであるOpreX Asset Management and Integrityに属します。OpreX Transformationは、企業活動全体を俯瞰し、生産からサプライチェーン、リスク管理や経営までの領域を含む卓越したオペレーションを実現する包括的ソリューションを意味します。
YOKOGAWAはこのブランドのもと、お客様のビジネス課題解決の視点で、お客様の変革と成長を支援する統合ソリューションを提供していきます。
以上
本文中で使用されている会社名、団体名、商品名、サービス名およびロゴ等は、横河電機株式会社、各社および各団体の登録商標または商標です。