横河電機株式会社
横河ソリューションサービス株式会社

INCHEM TOKYO 2019

日付: 2019年11月20日 - 22日
会場: 幕張メッセ 国際展示場 3~5ホール
ウェブサイト: https://www.jma.or.jp/INCHEM/

「INCHEM TOKYO 2019」は閉幕いたしました。多数のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

inchem-logo

INCHEM TOKYO 2017

出展のご挨拶

YOKOGAWAは、Digital Transformation(DX)により生み出される新しい“あたりまえ”をキーワードとして、生産現 場で働く方々に向けてワーキングスタイル変革を提案いたします。「人」を中心として化学品製造業を取り巻く環境も大き く変わりつつある今、DXにより実現される「新しい働き方」について、共に考え、共有いたします。

開催概要

名称 INCHEM TOKYO 2019
会期 2019年11月20日(水)~ 22日(金)10:00~17:00
会場 幕張メッセ国際展示場
ブースNo. 3D-04
主催 公益社団法人 化学工学会/一般社団法人 日本能率協会
参加費 3,000円(税込)  ※但し、招待状持参者、事前登録者は無料
お申込み 終了しました

出展内容

「化学品製造の新しい“あたりまえ”を創出するDX ~ワーキングスタイル変革の実践~」

出展内容

YOKOGAWAブースのご案内

YOKOGAWAブース

会場のご案内

幕張メッセ 国際展示場
〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
交通アクセス

 

関連業種

  • 化学

    化学産業は石油化学、機能性化学、ライフサイエンスなど分野も広く、製造現場が抱える課題や解決方法は多様化しています。Digital Transformation (DX) により実現される「新しい働き方」についてお客様と共有し、共にプラントの価値最大化を目指します。

関連製品&ソリューション

  • Operations Management (統合プラント運転管理パッケージ)

    運転実行管理パッケージは全ての業務をタスクとして管理できる現場向けのグループウェアで、タスク情報共有による部門間のコミュニケーション改善 、引継ぎ簿によるシフト引継ぎ品質の向上 やベストプラクティスの抽出と標準テンプレート化による業務効率改善 が図られ、確実で効率的なプラント運転管理を実現できます。

  • Sushi Sensor

    省電力・長距離の通信を実現する広域無線通信方式LoRaWANに対応し、耐環境性に優れたIndustrial IoT(IIoT)向け無線ソリューション

  • VizBatch

    品種ごとに製造手順や原料投入量などの切り替えが頻繁になるバッチプラントや、原料や製造仕掛品の設備間での移送をマルチパス運用するバッチプラントに最適です。


トップ