2017高松水道展(第51回水道展)は閉幕いたしました。 多数のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。
YOKOGAWA は、平成29年度日本水道協会全国会議に併設して開催される高松水道展へ、水環境への最適ソリューション提供をテーマに出展いたします。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
名称 | 2019年2月20日 (水) 13:00~18:30 (受付開始 12:40) |
---|---|
日時 | 2017年10月25日(水)~ 27日(金) 10月25日 9:30~17:00/10月26日 9:00~17:00/10月27日 9:00~14:00 |
会場 | サンポート高松シンボルタワー北側広場 〒760-0019 香川県高松市サンポート5 高松シンボルタワー北側広場(A1 街区、大型テント広場北側区画) |
ブース位置 | A ブロック ブース NO. A-46 |
主催 | 一般社団法人 日本水道工業団体連合会 |
入場料 | 無料 |
お申込み | 申込は終了いたしました |
ADMAG TIシリーズの高精度形電磁流量計ADMAG AXGは、製品ライフサイクルの各段階に合わせた充実の機能で、お客様の運転・機器管理における効率向上をサポートし運用コスト削減を実現します。
厳しいアプリケーションでも安定測定を可能にした当社独自の二周波励磁方式を採用、安全に配慮したSIL対応で、高濃度スラリーや腐食や研磨性のある流体でも高精度に安定測定します。化学・紙パルプ・鉱業などの厳しい環境のアプリケーションに最適です。
ADMAG TIシリーズ ADMAG AXWは、高精度でありながらコストを抑えた一般形電磁流量計です。25mmから1800mmまで幅広い口径に対応、Total Insightのコンセプトの元に、設定からメンテナンスまで、トータルでお客様をサポートし、運用コスト削減を実現します。
ライニング材質は各種ゴム(天然硬質ゴム、天然軟質ゴム、ポリウレタンゴム)のほか、フッ素樹脂PTFE を用意しており、一般産業プロセスおよび上水・下水のアプリケーションに最適です。
統合生産制御システム 「CENTUM VP(センタム・ブイピー)」は、プラントの設計から、エンジニアリング、システム・機器の据え付け、生産立ち上げ、さらには稼働後の改修や変更を経て運転を終了するまで、プラントのライフサイクルにわたり最適な操作・エンジニアリング環境をお客様に提供します。
IIoT の実践パートナーとして、YOKOGAWA は IIoT による情報の収集と活用に視点を置き、エッジコンピューティングや機械学習、クラウドコンピューティングなど最先端テクノロジーを活用したソリューションをご提供いたします。
SMARTDAC+ データアクイジションシステム GM は、簡単に必要なモジュールを自由に組み合わせられるYOKOGAWA独自のブロック構造を採用した、汎用性と拡張性に優れたデータロガーです。設置後もすべてのモジュールが独立して着脱できるため、メンテナンス性にも優れています。
SMARTDAC+ データロギングソフトウェア GA10は、プログラミングせずにDAQシステムを構築できる、AIを標準搭載した最新のソフトウェアです。当社のレコーダ、データロガー、温度調節計、電力モニターなどとの相性が良く、Modbus通信でのデータ収集も可能です。
SMARTDAC+ GP10/GP20は、直感的なタッチパネル操作を実現した、ポータブルタイプ、のペーパレスレコーダです。入出力はフレキシビリティの高いモジュール構造で、さまざまな測定対象に対応します。AIを標準搭載したレコーダです。
SMARTDAC+ GX10/GX20は、直感的なタッチパネル操作を実現した、パネル取付タイプのペーパレスレコーダです。入出力はフレキシビリティの高いモジュール構造で、さまざまな測定対象に対応します。AIを標準搭載したレコーダ(記録計)です。熱処理や医薬規制 データインテグリティなどの厳しい規格にも対応した機器です。
SMARTDAC+ GX20Wは、ISA100 フィールド無線システム用ゲートウェイ機能を搭載したペーパレスレコーダです。各種無線フィールド機器からのデータや、本体に装着した入出力モジュールからの測定データをリアルタイムに表示します。
SCADAソフトウェア FAST/TOOLSは、IO点数が50点程度の小規模なシステムから、数百万点規模の大規模なシステム、何千kmにも渡って設備が分散しているパイプラインシステムにいたるまで、多様な規模、形態のシステムに対応可能です。