信号変換器とは、計測・制御におけるフィールドの各種センサ(熱電対、測温抵抗体、伝送器、流量計、ロードセル、ポテンショメータなど)や空気式計器など計装設備のアナログ信号(4-20mADC、1-5VDCなど)、および、RS-232C、RS-485、接点などのデジタル信号を、上位システムが取り込み可能な信号に変換する機器です。
長年にわたり受け継がれてきた高度な技術力と信頼される品質をご提供する、YOKOGAWAの信号変換器 JUXTAシリーズの特長は以下になります。
信号変換器JUXTAでは、お客様それぞれの設置環境に応じた変換器を各種ご用意しております。
プラグインタイプ | ネスト収納タイプ | |||
---|---|---|---|---|
小型プラグインタイプ | 一般プラグインタイプ | 空気式信号変換器 | DCS対応、アナログ入出力 | DCS対応、リレー入出力 |
壁取付、DINレール取付、専用ベース取付 | 壁取付、DINレール取付 | 壁取付、専用ベース取付 |
JIS/EIA規格 19インチラック取付、壁取付 |
|
![]() VJシリーズ |
![]() Mシリーズ |
![]() Pシリーズ |
![]() Dシリーズ |
![]() Rシリーズ |
機能や用途から機種を探す場合はこちらの >>「信号変換器:分類から探す」ご利用ください。
VJシリーズは、アナログ出力や通信出力などの絶縁2出力を備えた小形プラグインタイプの信号変換器です。一般形のMシリーズに比べ、取付面積は約1/2の省スペース化を実現しています。
Mシリーズは、本体と端子台(汎用ソケット)で構成される一般形プラグインタイプの信号変換器です。フリーレンジタイプやユニバーサル演算器など、豊富なラインナップを取り揃えています。
JUXTAシリーズのアクセサリーには、取付けパネルおよびラック、電源ユニット、配電ユニット、DINレール、CTプロテクタ、入力抵抗モジュール、エアサプライユニット、およびパラメータ設定ツールがあります。