100年以上前にパイオニア精神をもってスタートした横河電機は、現在も多くの課題にチャレンジしており、環境・社会・お客様の課題に対してサステナブルなソリューションを提供しています。
横河電機はお客様のプロセスをより良くするために、Co-innovationに基づくテクノロジーで変化の激しい世界をリードしてきました。
私たちは協力し合うことによって、世界をより良いものにできると考えています。
サステナブルな社会を実現するために、水資源は大きな役割を担います。
安全な水道水や飲用水の供給には濁度と残留塩素のコントロールが重要です。
横河の分析計はリアルタイムに診断情報を取得し、ランニングコストを削減します。
共に持続可能な未来を創造しませんか。
横河電機は生涯のパートナーとして、一緒に歩んで参ります。
詳細は、濁度/残塩用液分析計 FLXA402Tへ
業種
-
ライフライン・上下水道
国内外のライフライン事業を取り巻く社会環境は、人口問題、災害の変容、財政問題等大きく変化しています。
YOKOGAWAは『測る力とつなぐ力』で、お客様の事業環境の変化と解決すべき課題に合わせた最適なソリューションを 提供し、新しい価値の創出に貢献してまいります。
関連製品&ソリューション
-
4線式液分析計 FLXA402
FLXA402は、複数の検出器が接続可能であり、pH/ORP計、導電率計、電磁導電率計、溶存酸素計から検出器を選択できます。優れた操作性や機能を兼ね備えると同時に、HARTやModbus通信による拡張性にも富んでおり、IIoT環境の構築にも貢献、設置・運用コストの削減を提案します。
-
残留塩素計 RC800D, FLXA402T
濁度/残塩用液分析計 FLXA402T と組み合わせて、浄水場はじめ幅広い水質管理のアプリケーションで高精度の残留塩素測定ができます。連続自動洗浄で汚れに強く、保守メンテナンスが楽になりました。試薬やサンプリング装置は従来のまま使用可能です。
-
無試薬形遊離塩素計 FC800D, FLXA402T
独自の回転電極方式により電極を清浄に保つので汚れに強く、浄水、配水関連のアプリケーションに最適です。自己診断機能や遠隔監視による作業効率向上でメンテナンスコストを削減できます。濁度/残塩測定用の液分析計 FLXA402Tと組み合わせて使用します。
-
透過散乱形濁度計 TB810D, FLXA402T
洗浄装置などのオプションが豊富なため、浄水場などの上水道関連や幅広いアプリケーションの濁度測定にご利用いただけます。デジタル通信を持つ濁度/残塩用液分析計 FLXA402T変換器と組み合わせることで、デジタル検出器として、また複数の検出器と同時にご使用いただけます。
-
高感度透過散乱形濁度計 TB800D, FLXA402T
低レンジ、かつ高精度の測定が求められる浄水場などの水質管理のアプリケーションに適しています。デジタル通信を持つ濁度/残塩用液分析計 FLXA402T変換器と組み合わせることで、デジタル検出器として、また複数の検出器と同時にご使用いただけます。
-
スマートデジタルプラットフォーム
SA11 SENCOMスマートアダプタに接続することでデジタル通信に対応する、画期的な方式により、多様な拡張性、コスト削減、メンテナンス作業の低減を可能にしました。人にも環境にも優しいプラットフォームSENCOM4.0プラットフォームをベースにしたデジタルに対応した製品シリーズです。