STARDOM計装は、高いオープン性による他システムとの親和性を確保しつつ、変化に機敏に対応できるエンジニアリング性や国際性、さらに高い稼働率を実現するDCSレベルの信頼性、そして安心の長期運用性を得ることができるPLC計装システムです。
FA-M3 計装は、横河電機が長年に渡り培ってきた計装のノウハウ (匠の技) を 詰め込んだ PLC 計装システムです。 コストパフォーマンスに優れた統合監視システムの実現が可能です。
TOP-M3 計装は、タッチオペレーションパネル を用い現場の操作監視を安価に実現するシステムです。 直感的なタッチ操作で運転や保守ができるだけでなく、パソコンが不要で現場操作に最適です。
横河電機では、1994年末に国内初のPLC計装システム“astnex”を市場に送り出し、計装新時代を切り開いてきました。その後、各社から多くの製品が登場し計装市場に定着してきました。しかしながら、PLC計装には多くの課題があることも見えてきました。
このようなニーズに対応した「横河電機のPLC計装システム」として「STARDOM計装」が完成しました。 |
![]() |
![]() 解決策は... |
簡単二重化、保守も容易!
故障しにくい設計
|
![]() 解決策は... |
国際標準/業界標準技術の全面採用によるスムーズなシステム間連携
各種フィールドネットワークのサポートで高い拡張性
|
![]() 解決策は... |
高品質な制御プログラム部品を組み合わせて頻繁な増改造に対応
国際標準のツールで海外でも安心。簡単設定ツールも準備
|
![]() 解決策は... |
充実したリモート保守機能
最強の支援部隊によるエンジニアリングサポート
常に進化するオープンな環境に対応
複雑なマルチベンダーシステムの保守支援など各種カスタムサポートまで
|
|
仕掛けが大げさな PLC 計装の二重化システム高い信頼性が得られる二重化システム。ところが一般的なPLC 計装の二重化システムは、二重化専用CPU や専用ベースモジュールが必要になる他、上位やI/O との通信用モジュールも必要。小規模な計装でも物量が多くなり収納盤も大型化。このため採用には慎重な判断が必要でした。 STARDOM 計装で解決 -シンプル二重化-STARDOM 計装の自律型コントローラFCN-500 では、コンパクトなCPU (シングル/二重化兼用)、電源モジュールなどを必要な信頼性レベルに応じて1枚追加すれば二重化システムが構成できます。また、スペース効率が高く、コンパクトかつ安価に二重化システムを構成できます。
|
孤立していた生産設備の統合や、業務系システムとの連携をしたいという要求が増えてきています。
(*):Duoletとは、FCN Duolet機能で動く Java言語で記述されたアプリケーションです。
商品サイクルの短縮化によって、生産設備の頻繁な増改造が加速されています。しかも品質問題はメーカーの死活問題。短期間で確実に生産設備を改造する必要があります。この課題を従来の PC + PLC 計装の手法で解決するには、相当の注意力と綿密さが必要とされ、革新が求められています。
革新1:構造化と部品化で解決短納期と高品質の両立には、仕様が明確で高品質な「ソフトウェア部品」を活用するのが早道。トランジスタ、IC、LSI、VLSI と色々な集積度の部品を組み合わせて電子回路を作るように、ソフトウェア部品も低レベルの部品から、高機能な部品まで必要。 |
革新2:操作監視ソフト (SCADAソフトウェア) との親和性も重要コントローラ側の革新だけでは片手落ち。SCADA 側のエンジニアリングと、しっかりと整合させることが重要です。STARDOM 計装では、コントローラのエンジニアリング結果を SCADA ソフトウェア VDS に 「インポート」 するだけの手軽さで、両者がしっかり整合。安心して操業することが可能です。この他にもエンジニアリングを簡単、確実に行うための様々な工夫がこらされています。 |
急速な変化を続けるパソコンソフトウェアの課題各種製品を組み合わせて構築するPLC計装システム。長期運用での最大の問題が各ソフトのバージョン不整合です。 継承性をサポート -STARDOMでの解決方法-最新技術に追随しつつシステムを維持・管理するには、継承性をサポートしたパッケージソフトをミドルウェアとして利用するのが得策。STARDOMでは長期安定運用のための各種のサポート/保守サービスを用意しています。 |
FCN のプログラム開発言語は、国際標準規格 IEC 61131-3 に準拠しています。
IEC 61131-3 で初めてプログラミングを行う方向けに、各種エンジニアリング支援を行っています。
本支援により、従来の開発言語 (ラダー言語など) から IEC 61131-3 のプログラミングスタイルへシームレスに移行できます。
初めて IEC 61131-3 を使う方でも、サンプルを用いることで IEC 61131-3 プログラミングを習得できます。
各種エンジニアリングサンプルを用意しておりますので、作成するアプリにあわせてお選びいただけます。
エンジニアリングサンプルは 会員サイト Partner Portal よりダウンロード(要ログイン)ができます。
FCN および VDS のエンジニアリングサンプルを用意しておりますので、用途に合わせてお選びください。
[サンプル例]
動作チェック済みロジック (回路) を、ネットワークテンプレートとして 会員サイト Partner Portal よりダウンロード(要ログイン)ができます。
シングルループ制御 (温度) ・ カスケード制御・折れ線制御など、多数用意しておりますので制御にあわせてお選びいただけます。
横河が提供する "回路図の雛形 (ネットワークテンプレート)" を用いることで、「簡単に」、「手早く」、「品質の高い」 アプリケーション開発が行えます。
FA-M3 計装は、横河電機が長年に渡り培ってきた計装のノウハウ(匠の技) を 詰め込んだ PLC 計装システムです。
コストパフォーマンスに優れた統合監視システムの実現が可能です。
機器組み込み向けの小型サイズから規模に合わせて多点入力まで。6 種類のベースモジュールに FA-M3入出力モジュール を追加するだけで守備範囲が拡大します。
|
![]() |
計装CPU モジュール1枚で、ループ制御 と シーケンス制御 を実行します。
|
計装CPU モジュール (F3SPV9) 100 mm (H) × 88 mm (D) |
ループ制御はプログラミングレスで実現。
|
![]() |
制御ユニットビルダ(ループ制御構築用)![]() |
WideField(シーケンス制御構築用)![]() |
種 類 | 形 名 | 名 称 | |
---|---|---|---|
連続制御 | 入力指示 | PVI | 入力指示ブロック |
調節制御 | PID | PID 調節ブロック | |
PID-HC | 加熱冷却調節ブロック | ||
PI-HLD | サンプルPI 調節ブロック | ||
ONOFF | 2 位置オンオフ調節ブロック | ||
ONOFF-G | 3 位置オンオフ調節ブロック | ||
温調モジュール | CU04 | CU04 調節ブロック | |
CU04HC | CU04 調節 (加熱冷却専用) ブロック | ||
手動操作 | MLD-SW | 出力切替スイッチ付手動操作ブロック | |
MLD-PVI | 指示値付手動操作ブロック | ||
比率設定 | RATIO | 比率設定ブロック | |
信号選択 | SS-HI | 信号選択 (最大値選択) ブロック | |
SS-LO | 信号選択 (最小値選択) ブロック | ||
プログラム設定 | PROG | プログラム設定ブロック | |
定量設定 | BSETU | 定量設定ブロック | |
定数設定 | DSET | 定数設定ブロック | |
DSET-C | 文字型定数設定ブロック | ||
バッチデータ設定 | BDSET | バッチデータ設定ブロック | |
BDSET-L | ロングワード型バッチデータ設定ブロック | ||
変化率制限 | VELLIM | 変化率制限ブロック | |
演算 | 数値演算 | ADD | 加算ブロック |
SUB | 減算ブロック | ||
MUL | 乗算ブロック | ||
DIV | 除算ブロック | ||
アナログ演算 | NL | 折れ線関数ブロック | |
TPC | 温圧補正演算ブロック | ||
TC | 温度補正演算ブロック | ||
PC | 圧力補正演算ブロック | ||
DLAY | むだ時間ブロック | ||
DLAY-C | むだ時間補償ブロック | ||
LDLAG | 進みおくれブロック | ||
SC | スケール変換ブロック | ||
CMP | 比較ブロック | ||
汎用演算 | CALC | 算術演算ブロック | |
通信 | 温調計 | UT | UT 調節ブロック |
UTHC | UT 調節 (加熱冷却専用) ブロック | ||
電力モニタ | UPM | UPM 電力モニタブロック | |
UPM100 | UPM100 電力モニタブロック | ||
UZ | UZ 電力モニタブロック | ||
シーケンス制御 | ラダー | LADDER | ラダーシーケンスブロック |
スイッチ計器 | SI-1 | 1 入力スイッチ計器ブロック | |
SI-2 | 2 入力スイッチ計器ブロック | ||
SO-1 | 1 出力スイッチ計器ブロック | ||
SO-2 | 2 出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-11 | 1 入力1 出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-12 | 1 入力2 出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-21 | 2 入力1 出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-22 | 2 入力2 出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-12P | 1 入力2 パルス出力スイッチ計器ブロック | ||
SIO-22P | 2 入力2 パルス出力スイッチ計器ブロック |
TOP-M3 計装は、タッチオペレーションパネル を用い現場の操作監視を安価に実現するシステムです。
直感的なタッチ操作で運転や保守ができるだけでなく、パソコンが不要で現場操作に最適です。
|
![]() |
|
![]() |
グラフィック画面![]() |
チューニング画面![]() |
作画ツール![]() |
エンジニアリングツール![]() |
フェースプレート/チューニングパネル用の画面部品 (計装用パーツ) をご提供しています。これにより画面作成が簡単に行えます。
またシステム構築の際は、タグ割り付け表やエンジニアリングガイドを活用いただけます。
会員サイト Partner Portal にてダウンロード(要ログイン)してご利用ください。
鉄鋼や化学工業、エレクトロニクスなど多くの産業に酸素、窒素、アルゴンをはじめさまざまな産業ガスを安定供給する大陽日酸株式会社。
今回は、空気分離装置の制御を行うSTARDOMをご紹介します。