セミナーのご案内
本ウェビナーでは、弊社製品SU10、CSUのユーザ様3名に研究成果をご講演いただきます。細胞内にタンパク質/蛍光プローブを導入したい方、新しい1細胞操作技術を探している方、ライブセルイメージングを始めたい・発展させたい方におすすめです。
開催概要
名称 | 最先端の1細胞操作技術で、ライブセルイメージングを一歩先へ |
---|---|
開催日 | 2025年5月22日(木) |
時間 | 14:00 – 15:40 |
申し込み | こちらから |
ご講演者 (ご講演順) |
東京大学 定量生命科学研究所 篠田 沙緒里 助教 北海道大学 遺伝子病制御研究所 小笠原 裕太 特任助教 自治医科大学 分子病態治療研究センター 口丸 高弘 教授 |
タイムスケジュール アジェンダ |
14:00-14:05 横河電機株式会社 ごあいさつ 14:05-14:35 篠田先生 14:35-15:05 小笠原先生 15:05-15:35 口丸先生 15:35-15:40 お知らせ・閉会 *先生方の発表にはQA時間も含まれます |
関連製品&ソリューション
-
1細胞解析ソリューション Single Cellome™
シングルセル・ライブセルを対象に、細胞をハンドリングする技術を開発しています。SU10は選択的で細胞へのダメージを最小限に抑えた自動ナノデリバリーを、SS2000は共焦点顕微鏡技術をベースにした全自動細胞内サンプリングを実現します。
-
ライフサイエンス
研究をより効率化する製品・サービスで迅速な安全性の確認と成果の創出を実現し、社会への貢献をサポートします。
-
共焦点スキャナユニット CSU
共焦点スキャナユニットCSUを光学顕微鏡に取付け、簡単にスピニングディスク方式共焦点顕微鏡にアップグレードできます。
独自のスキャン方式で生細胞、生体へのダメージを最小限に抑え、微かで速い生命現象も逃さず捉えることが出来ます。
これまで4,000台以上の販売実績があり、世界中の先端的研究を支えています。 -
自動ナノデリバリー/自動ナノサンプリング SU10
ナノピペットを使用した細胞への穿刺、デリバリー、抜去等の一連の動作を自動化する顕微鏡コンポーネントシステムです。ナノピペットの先端サイズが非常に小さいことから細胞へのダメージを最小限にし、ライブセルを対象とした細胞の操作と解析が可能になります。