エネルギー製造供給の大幅効率アップを実現
導入背景
地域熱エネルギー供給プラントは地域内の各建物に必要な熱源を集中して製造供給します。個別の熱源設備に比べて効率が高く、運転管理も一元化出来ることから省エネルギー、省力化を実現します。
設備は、ヒートポンプ、ターボ冷凍機、吸収式冷凍機、ボイラー、氷蓄熱槽等種類が多く、供給先もホテル、劇場など31個所あります。急激な負荷変動や24時間連続運転するこの設備は特に安定供給が求められ、かつ集中運転管理することから、優れた信頼性と制御性を持つ制御機器としてCENTUM CS 1000が採用されました。

導入効果
制御情報処理能力による確実な定周期スキャン(1秒)、4画面同時表示、充実したトレンド機能などによる効率的なオペレーションが可能となり、導入目的に合致した電力、環境負荷低減、負荷変動を吸収した安定供給が実現しました。

供給設備系統図と概要
設備規模
3360RT(冷凍トン)、ボイラー6000Kg×2基
需要家
24時間供給
需要家
ホテル、劇場、美術館、店舗など31個所
![]() 冷凍設備の一部 |
![]() ガス燃焼省エネボイラー |
![]() ブラインターボ冷凍機 |
お客様の声
橫河商事さん及び新川電機さん(いずれも横河電機代理店)による十分なサポートにより、現場機器との通信、遠隔操作や負荷変動などに対する総合調整も無事終了、24時間体制のエネルギ-供給を実現し、メンテナンスも最小限で済んでいます。
マウスでの操作性が良く。画面の視認性、1秒トレンド、画面更新周期1秒、4分割表示操作など大変使用し易い、特に4分割表示操作において操作した反応がすぐに見えるので大変気に入っています。
地域の各需要家によって、使用状況が複雑に変動するため、供給側に求められる制御範囲は厳しいが小人数のオペレータで安定した供給体制が可能になりました。

西日本環境エネルギー株式会社 様
西日本環境エネルギー株式会社様は平成2年に会社設立され、近年急速に進む地域社会の都市化に伴ない、都市機能の充実と安全で快適な都市生活、そして地球環境や省資源問題との調和に取り組み、21世紀の街づくり、都市インフラ整備をテーマに、地域で使用される熱エネルギーの有効活用を進める総合エネルギー産業として、関連産業を含め幅広い事業を展開しています。
その他のCENTUM導入事例へ