概要
ディジタル指示調節計UTAdvancedは、ラダーシーケンス機能を標準搭載しています。比率設定器の機能をラダープログラムで実現する例をご紹介します。
UT55A リモート(補助アナログ)入力付きをご使用ください。
図1. 薬品(次亜塩)注入比率設定
次亜塩の注入量を原液流量に応じて自動調整します。
X_RSP × P01 × P03 = RSP_CTL
原液流量 × 比率 × 濃度 = 目標設定値
P01,P03は汎用パラメータです。ラダープログラム内での読み書き、および前面キー操作で設定変更可能です。
上記式を実現する入力ラダー部の記述例です。
図2. 入力ラダープログラム(比率設定器の機能)
関連業種
-
医薬品
変化の激しい現代では、今迄以上に経営判断には、スピードと正確性が求められています。
医薬品業界においても、ICT技術を活用したパラダイムシフト(QbD、連続生産)が起き、そうした潮流の中で如何に情報をキャッチアップしていくかが企業の課題です。
YOKOGAWAは、原薬・製剤・バイオ領域への1000を超えるシステムの導入実績を礎に、これからも医薬品産業の更なる発展に貢献して行きます。
関連製品&ソリューション
-
ディジタル指示調節計(温調計) UT55A/UT52A
ディジタル指示調節計 UT55A/UT52A は、見やすい 14 セグメントカラー大型 LCD 表示とナビゲーションキー採用により、監視・操作性を大幅に向上させた調節計です。標準でラダーシーケンス機能を搭載しています。コンパクトな奥行きサイズのため、計装盤の省スペース化に貢献できます。また、Ethernet 通信などオープンネットワークシステムにも対応します。